つぶやき スマホを買い与えるのはまだ早いけど、子供とLINEのようにやりとりがしたい。チャットツール「Slack」を使えば子供とメッセージのやりとりができます 2019-09-03 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 Hello world! あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。 我が家は夫婦共働きのため、ニャ娘 …
BOOK 「小さなおばけシリーズ」40周年を締めくくる最新刊は暑い暑い夏のおはなし。おばけのアッチ・ドッチと一緒に冷たくてシュワシュワのフルーツポンチを作ろう! 2019-08-15 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 アッチとドッチのフルーツポンチ 角野栄子:作 佐々木洋子:絵 ポプラ社 おはなし まいにちまいにち、あつい日がつづきます。 …
BOOK 魔女からもらったふしぎなアメは、だれかのわるぐちを10こ言いながらまぜるとできる「のろいのアメ」だった! 令和元年の読書感想文コンクール小学校低学年の課題図書「魔女ののろいアメ」 2019-08-11 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 魔女ののろいアメ 草野あきこ:作 ひがしちから:絵 PHP研究所 おはなし 「おねえちゃんなんか、だいきらい」 小学1年生の …
BOOK わたしには、きらいな人がいる。あんな人、ころべばいいのに。ヨシタケシンスケの発想えほんシリーズ第4弾は心の闇と向き合い問題を解決 2019-07-15 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 ころべばいいのに ヨシタケシンスケ:作・絵 ブロンズ新社 おはなし わたしには、きらいな人が何人かいる。 なんであんなひど …
つぶやき 「子育ての意味」って言うと難しいけれど、「コト消費」と考えたらそれはもうすごい体験なわけです、育児って。 2019-05-30 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 Hello world! あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。 「子育ての意味」が若者にわかるだ …
つぶやき サヨナラ印刷物。Googleフォトで学校のプリントも家の取扱説明書もスマホで閲覧。Googleドライブと連携で画像ファイル名検索も! 2019-05-26 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 Hello world! あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。 小学校入学で一番驚いたのはやはり …
BOOK 耳が聴こえず剣を振る力もない、小さく非力な王子の夢は「王様ランキング」1位になること。少年と影の成長物語 2019-04-16 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 王様ランキング 十日草輔:著 ビームコミックス あらすじ ボッス王の王子・ボッジは耳が聴こえず、さらに剣を振ることもできないほど …
つぶやき ロボホンの「お留守番」が優秀!子供のいる家庭に全力でおすすめしたい「かわいい見守り機能」 2019-04-05 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 Hello world! あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。 我が家には小さなロボット「ロボホ …
BOOK 子供のPTSDとはいったいなにか。各症状を詳しく解説するほか対処法や予防、薬物療法なども紹介 2019-04-04 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 子どものPTSDー診断と治療ー 編集:友田明美、杉山登志郎、谷池雅子 診断と治療社 あらすじ PTSDは「post trauma …
BOOK 学校での過剰な競争やいじめというストレスに耐えきれず不登校になったとき、子供の身体はどうなっているのか。不登校は「なまけ」や「弱さ」ではないことを臨床的に解明した本 2019-04-02 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 学校過労死 不登校状態の子供の身体には何が起こっているか 三池輝久・友田明美:著 診断と治療社 あらすじ 「過労死」は大人社会だ …
BOOK 育児あるあるの「困った」を「チャンス」に変えて子供の才能を伸ばす!子供の「困った」を具体例とともにやさしく解説する育児書の入門編 2019-02-26 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 わがまま、落ち着きがない、マイペース…子どもの「困った」が才能に変わる本 田嶋英子:著 青春出版社 あらすじ 育児中、我が子の「 …
BOOK 泣きやまない、わがまま、どなる、消極的、友だちができない、忘れ物が多い…育児の悩みに児童精神科医が的確で慈愛に満ちたアドバイス 2019-02-14 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 「育てにくい子」と感じたときに読む本 佐々木正美:著 主婦の友社 あらすじ 情報誌「Como」(コモ)で4年半にわたり連載された …
BOOK 「育てにくい」「思い通りに育たない」子供の特長を見つけて伸ばす。AIやロボットが活躍する時代に活躍する子供たちの「最先端の育児」とは 2019-02-11 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 育てにくい子は、挑発して伸ばす 中邑賢龍:著 文芸春秋 あらすじ 東京大学と日本財団の共同事業として始めた「異才発掘プロジェクト …
つぶやき 児童虐待が社会問題として取り上げられるとき、加虐者や公的機関を罵り責めることが解決にはならない。虐待を根絶するにはどうすべきか私たちが学ぶ必要があります 2019-02-07 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 Hello world! あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。 世の中の事象はつねに、表と裏があ …
BOOK 虐待と脳の関係についてわかりやすく説明された一般向けの解説書。被虐待によりダメージを受けた脳の治療から、虐待の予防までを広く解説 2019-01-30 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 虐待が脳を変える 脳科学者からのメッセージ 友田明美・藤澤玲子:著 新曜社 あらすじ 脳科学者である著者が「虐待と脳の関係」を …
つぶやき 髪の毛という贈り物をしてみませんか。髪の毛の悩みを抱える子供へウィッグを寄付する「ヘアドネーション」 2019-01-09 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 Hello world! あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。 子供の髪の毛ってつるつるで気持ち …
BOOK 宝探しにお化け屋敷、クリスマスにおもちゃ箱。絵本を開けば見えてくる、隠れたアイテムを見つけたら「ミッケ!」と叫ぼう 2018-12-18 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 ミッケ! I SPY 文:ジーン・マルゾーロ 写真:ウォルター・ウィック 訳:糸井重里 小学館 ミッケ!―いつまでもあそべるか …
つぶやき 「子供の危機を乗り越える」という育児セミナーに参加して思ったこと。もう行かなくていいや 2018-12-12 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 Hello world! あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。 育児セミナーというものに参加して …
つぶやき 「子供を怒っても言うことを聞かない」のは当たり前。子供が「言うことを聞く」にはどうしたらいいか考えてみた 2018-12-02 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 Hello world! あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。 先日ツイッターで「3歳の子供が言 …
つぶやき 【大人でも小児科でワクチン接種が受けられます】風疹の抗体が自分にあるかどうかワカラナイ大人は近所の小児科へ行って相談してみましょう。 2018-11-21 nyamlet ニャムレットの晴耕雨読 Hello world! あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。 空気が冷たくなってきて、乾燥が気 …