GA4のタグ
つぶやき

多摩川でお手軽魚釣り。モロコにオイカワ、ウグイなどが釣れます。釣ったらおいしくいただきます >゜))))彡

Hello world!
あなたの心のおとなりさん、ニャムレット(@nyamletblog)です。

我が家の近所には多摩川があります。
たまに家族3人で釣りをして遊ぶのですが、これがなかなかに楽しい。

ニャム夫は筋金入りの釣りキチでして、小学生から河川や池などをめぐり、バスフィッシングを経て現在は東京湾大好きっ子(子じゃないか)になったそうです。
家は竿だらけで、こんなにいっぱいあってなにに使うの??とシロウトは思いますが、魚によって使う竿が違うんですね。
私にはよくわかりませんが。

この表彰盾を見てニャ娘は父ちゃんのことを尊敬しているらしいです

2019年最初の遊びは、我が家は釣りでした。
元旦から多摩川で釣りをしている酔狂な人はさすがにいませんでした笑
よく晴れて暑いほどの天気に恵まれ、ぽかぽか陽気でのんびりと糸を垂らす・・・というと風流ですが、実際に釣り上手な人はせっかちなんだそうです。
「ぼんやりしていたら釣れない」そうで、どんどんポイントを変えるほうが釣れるポイントを当てやすいんだとか。
よくアニメなんかで、釣り人が竿を投げ入れたまま昼寝していますが、「あんなのウソだよ(^_^;)」とテレビに突っ込んでいます。

川遊びなので竿はなんでもいいみたいですが、我が家はこの竿を使っています。
一番長い7.2メートルの竿ですが、背の低い私でも軽く扱えます。


KingFly 3.6/4.5/5.4/6.3/7.2m 超軽量 超硬調 ファインハード 短いセクションハンドポール 渓流竿(6.3m)

このKingFlyというメーカーは残念ながらamazonでしか取り扱いがないようで、類似の竿をお探しの方はこのへんかなと思います。

針はひとつでエサはアカムシ。
アカムシというのはボウフラです。
小さな赤いミミズみたいな虫で、最高に気持ちが悪いです・・・
精神衛生の観点から画像掲載は控えます笑

羽海野チカさんのマンガ「3月のライオン」14巻でもハゼを釣るシーンが出てきましたが、あちらではイソメを使っていました。

3月のライオン 14巻 ためし読み

イソメもたいがいな風貌ですが、アカムシもなかなかのインパクトです。
エサは練り餌でも釣れないことはないんですが、やっぱり生餌のほうが引きが断然違います。
そして、釣りの楽しみって「全部ひとりでできること」なんですよね。
私はいままで釣りが苦手と思っていたのですが、自分で針から魚を外せるようになってからは釣りが大好きになりました。
(魚をつかまないと針を外せないと思っていたのですが、針をつまむだけで外せると教えてもらいました)
他人に頼まないといけないのって面倒だし、楽しくないです。
なので、アカムシはニャム夫につけてもらっていたのですが、今回は意を決して自分でつけてみました。

・・・いやぁしかしキモチワルイ。
キモチワルイけど、やっぱり自分でできるほうが気楽です。
なるべく心を無にして、ムシをムシと思わずロボのようにどんどんつけます。
正月の朝から無を感じる遊び。。。

ニャムレットの晴耕雨読7.2メートルでも長すぎず、あちこち届いてGOODです
ニャムレットの晴耕雨読モロコが釣れました
ニャムレットの晴耕雨読ニャム夫は針をたくさんつけてみましたが結局あまり釣れず(^_^;)
ニャムレットの晴耕雨読ニャ娘は釣り大好きなわりに自分ではやらないので石投げで遊んでいましたw

釣れたのは全部で20匹ほど。
冬はあまり釣れませんね。。。
我が家がよく遊びに行くポイントではモロコが圧倒的に多く、オイカワがたまに釣れます。
この日はモロコ祭りで、ウグイも1匹だけ釣れました。

ニャムレットの晴耕雨読1匹だけ模様が違います。どれがウグイかわかりますか?

さて、これを持って帰って、フライにして食べようというわけです。
内臓を取ってきれいに洗い、軽く粉をつけて油で揚げます。
もちろんやるのはニャム夫ですが笑

ニャムレットの晴耕雨読精神衛生の観点から下処理の画像は割愛しますw
ニャムレットの晴耕雨読ジューッと揚げたら
ニャムレットの晴耕雨読完成!

揚げたてに塩をふっていただきます。

近所の川で釣ってきたと思うとアレですが、揚げてみるとワカサギみたいな感じです。
アツアツのうちに食べるととってもおいしい。

元気よく泳いでいた魚を自分で釣って、それを自分で食べる。
命を食べているんだという気持ちがあるようで、ニャ娘も手を合わせて食べていました。
超インドアの私にはこういう遊びを教えてあげることはできないので、こういうとき夫婦で趣味が違うのはいいなぁとありがたく思います。